知的財産管理技能検定2級に独学合格した勉強方法とオススメ問題集

 

2022年3月実施の知的財産管理技能検定知財検定)2級に独学で一発合格しました。

勉強期間、勉強方法、使用教材などご紹介します。

 

試験の結果

学科 100 /100点

実技 87 /100点

 

 

勉強期間と勉強時間

 

2022年1月~2022年3月13日までの約2.5か月間

合計90時間

 

使用した教材

知的財産管理技能検定2級(学科)スピード問題集 ☚オススメ!

 

問題の解説以外にも、必要な情報をまとめたコラムが豊富にあります。この解説とコラムを読むだけでも必要な知識の大部分をインプットすることができるのでオススメです。

 

私はメルカリで2年前の試験対策版の中古品を安くで購入し、法改正に対応していない箇所を自分で調べて情報を補っていました。

 

 

 

知的財産管理技能検定2級(実技)厳選過去問題集

 

①の問題集で必要な知識をインプットしたあとであれば、スムーズに進められると思います。実技の問題形式に慣れることを目的として使用しました。

 

こちらも、メルカリで2年前の試験対策版の中古品を安くで購入し、法改正に対応していない箇所を自分で調べて情報を補っていました。

 

 

 

 

知的財産管理技能検定サイト内でダウンロードした無料の過去問6回分

 

無料の過去問は直近3回分までダウンロード可能ですが、私は受験を決意する1年前からこの検定に興味があり、その時点で直近3回分もダウンロードしていたため、新たにダウンロードした直近3回分と合わせて計6回分の過去問を持っていました。

 

 

勉強方法

テキストは一切使用せず、問題集のみで学習しました。

 

前述の『学科スピード問題集』であれば、解説やコラムを読むだけで必要な知識を網羅できますので、問題を解きながら効率よく学習できます。

 

まず、学科のスピード問題集を周回しながら、適宜分からない箇所はネットで検索したりしながら知識をインプットしていき、3周くらい終わったところでやっと実技対策の問題集に手を出しました。



同じ問題集を何周も反復し、試験1か月前からは時間をはかって過去問にも取り組みました。

 

勉強スケジュール

<2.5か月前~>

・学科スピード問題集1周目

2週間くらいかけてざっと1周。

この時点では何も分かっていないので全く解けません。

問題の解説、コラムを覚えようとしながら1周しました。

 

<2か月前~>

・学科スピード問題集2周目

2週間くらいかけて2周目。

少し覚えている箇所もありますが、まだまだ不正解だらけです。

1周目同様、解説とコラムを熟読しました。

 

・学科スピード問題集3周目

1週間かけて3周目。

少し解ける問題が増えてきました。

不正解だった問題、正解したけど自信がない問題に✓をつけながら解いていきました。

 

・実技厳選問題集1周目

1周目を5日程度で終わらせました。

学科用の問題集で知識はだいたい身についているので、最初からある程度解けました。1周目から、間違った問題と自信がない問題には✓を付けていきました。

 

<1か月前~>

・学科スピード問題集4周目

3周目で✓を付けた問題のみ解いていきました。

スムーズに進めることができ、5日程度で終わらせました。

もちろん間違った問題、正解したけど自信がない問題には再度✓を付けています。

 

・実技厳選問題集1周目

1周目を5日程度で終わらせました。

学科用の問題集で知識はだいたい身についているので、最初からある程度解けました。1周目から、間違った問題と自信がない問題には✓を付けていきました。

 

・学科スピード問題集5周目

✓が付いている問題のみを再度解いていったので、5周目は3日程度で終わらせました。

この時点で、曖昧な知識、ややこしい箇所については自分なりにネットで調べた情報もふまえてメモを書き込んだりしていきました。

 

・過去問1周目

上記の問題集と並行して、試験1か月前から過去問に取り組みました。

間違った問題には✓を付け、点数も計算しました。

この時点で、学科は安定して8割~9割、実技は8割前後の得点率でした。

 

<2週間前~> 

・学科スピード問題集6周目

もう一度✓のない問題もすべて解きました。

解説ページに書き込みもしつつ、この問題集1冊に情報を集約させました。

このようにすると、過去問を解いていて確認したい箇所が出てきたときにも、この一冊の問題集に立ち返って復習できるので、学習しやすいです。

 

・実技厳選問題集2周目

✓の付いた問題のみ3日程度で終わらせました。

 

・過去問2周目

✓の付いた問題のみ3日程度で終わらせました。

 

 

以上、私の勉強法をご紹介しました。

 

● まとめ ●

・テキストなしでも学科スピード問題集の反復&熟読で必要な知識が得られる

・学科対策をベースとして勉強し、実技対策は問題の形式に慣れること

・必要な情報を一冊の問題集に書き込んで集約させると復習しやすい!

 

受験を考えている方に、ご参考になれば幸いです。