この記事では、転勤族が大分県大分市で快適な転勤ライフをスタートさせるために役立つ情報を記載しています。 1)物件選び 1‐1)家賃は安いがプロパンガス代が高い 筆者の住んでいた大分駅周辺は、家賃は築浅1LDK40㎡で6万円台前半でした。(2020年頃入居時…
ライオンの優待が2023年3月上旬に到着しました。 九州の我が家では、到着日は3月4日でした。 ライオンの株主優待は自社製品の詰め合わせです。 内容はこちら。↓↓↓ 自社製品が6点入っていました。 各製品の詳細はこちらです。 米価格は2023年3月上旬現在のネ…
萩原工業の優待が2023年1月に到着しました。 萩原工業の優待は、保有株数と継続保有期間に応じて岡山県の特産品や自社製品などから選べる優待です。 郵送で優待サイトのログインIDとパスワードが送られてきましたので、さっそくログインしてみました。 私は…
この記事では、転勤族が部屋探しの繁忙期(1月)に、内見なしでエイヤッ!と賃貸契約しちゃうまでの経緯と、そこから学んだことを記しています。 内見せずに決めるまでの4ステップ ステップ① SUUMOで物件探し 年明け早々、夫に転勤辞令が出ました。 2月に引…
ダイソン ホット&クール(Dyson Pure Hot+Cool Link)を購入してから1年間使用しました。 こちらは型落ち製品ですので、最新の型よりは安価で手に入るようになっています。 実際にホットとクールの両機能を使用してみて感じた良い所・悪い所をご紹介します…
株式投資2年目の31歳夫婦が、この1年で受け取った配当を公開します! 早速ですが、2022年の1年間で受け取った株の配当の合計(税引前)は、 93,090円 でした。 保有銘柄と入金日の詳細は以下のとおりです。 入金日 コード 銘柄 配当[円] 2022/1/14 2375 ギグ…
妊活を始めて1年半。 初めて高温期が4週間続いていました。 不妊治療で通っているクリニックへ行くことに。 半年前からタイミング法で通っていましたが、この周期はたまたまお休みして通っていませんでした。 クリニックへ行くまで、自分で妊娠検査もしてい…
稽留流産の経緯 妊娠8週目頃の心拍確認(2度目)で心拍が確認できず、稽留流産と診断されました。 胎嚢4cm、胎芽1cmでした。 手術を予定していましたが、手術の5日前に夫がコロナを発症。 この時点で心拍が止まってから約3週間経過していましたが、腹痛や出…
2022年3月実施の知的財産管理技能検定(知財検定)2級に独学で一発合格しました。 勉強期間、勉強方法、使用教材などご紹介します。 試験の結果 学科 100 /100点 実技 87 /100点 勉強期間と勉強時間 2022年1月~2022年3月13日までの約2.5か月間 合計90時間 …
12月24日14:00から7周年記念ガチャが始まりました。 このガチャで実装された佐渡至皇理を狙ってパワストーン470個分で100連引いてみました。 引くか引かないか迷われている方の参考になれば幸いです。 初回 2回目(PR以上2枚確定) 3回目(SR1枚確定) 4回目…
ギグワークスの株主優待が2021年12月に到着しました。 ギグワークスの株主優待は選択制ですので、それぞれの選択肢について考察してみます。 ギグワークスの株主優待情報 ビットコインはいつの時点での1,000円相当額か? こども商品券がオススメな理由 まと…
TOKAIホールディングスの株主優待が2021年11月に到着しました。 TOKAIホールディングスの優待は5つの選択肢から選べることで有名ですが、実際の内容とお得感についてご紹介します。 TOKAIホールディングスの株主優待情報 レストランと結婚式場の割引券はどこ…
株主優待でお買い物割引券がもらえることで人気の家電量販店銘柄。 家電だけでなく日用品や雑貨のお買い物ができる家電量販店も多く、優待券でお得にお買い物ができれば節約になります。 自分で優待券を使用しなくても、未使用の優待券をフリマサイト等で転…
早稲田アカデミーの株主優待が2021年11月に到着しました。 優待の内容と長期保有した場合のお得感などについてご紹介します。 早稲田アカデミーの株主優待情報 5,000円分の株主優待券の使い道は? まとめ 早稲田アカデミーの株主優待情報 早稲田アカデミーは…
2021年のふるさと納税で 宮崎県日南市の<戸村本店特製味付>冷凍餃子(10個×12パック)を購入しました。 美味しい羽根つき餃子を沢山食べられて大満足の品でしたので、ご紹介します。 ふるさと納税情報 ・自治体:宮崎県日南市 ・寄付金額:9,000円 【ふる…